一歩進んで二歩後退

投資と趣味と副業と

癒しの精油~日常に香りをプラスして

こんにちは、まーやです。

今回は精油の詳しい使い方について語っていきたいと思います。また精油の注意事項も記載しておきますので参考にしてください。

 

その前にまずは自己紹介を。

まーや 33歳 子ども二人(6歳、4歳) 夫の4人家族

好きなことはお菓子作り、ゲーム、推し活、精油香水作り、読書

苦手なことは掃除、片づけ。

おおざっぱで面倒くさがり、テキトウな性格。可もなく不可もない人生を歩んできたつもり。医療業界から介護業界へ、その後保育業界へ、現在は保育園にてフルタイムで働いています。

 

精油とは植物から抽出した100パーセント天然の液体です。成分が高度に濃縮された液体ですのでその分取り扱いには注意が必要となります。原液のまま肌につけてはいけないですし、身体によいからと言って絶対に飲んではいけません。目や傷口などの粘膜付近にも触れないようにしてください。トリートメントとして使用する場合にはパッチテストが必要となってくるので、覚えておいてくださいね。また普段は大丈夫でも、体調によって異変が生じる時もあります。3歳未満の子どもには使えないですし、光毒性のあるものもあるので精油への理解が必要とされます。

基本知識をしっかりと身に着けたうえで楽しくアロマ生活を送りましょう♪

 

 

日常生活に精油で香りをプラスしてみよう!

実際のところ精油がどういうものかわかっても、一体どうやって使えばよいのかわからない方が多いのではないでしょうか?

今日はその使い方をご紹介しますね。

まず基本的に使われる使い方としては、やはりオイルトリートメントでしょう。

キャリアオイルにお好きな精油をプラスして、気になる場所のマッサージを行います。私はよく足の裏の反射区を指圧してむくみを取ったりしています。その時にはゼラニウムやクラリセージといった生理前症候群に効果のある精油をチョイスしています。生理前になると沸点が低くなりイライラしやすくなるので。でも最初は良かったんですけど、段々とオイルを用意するのが面倒になってきて、結局効果を実感しないまま指圧だけになりました……。今もオイルは使わず指圧のみ行っています。

オイルトリートメントとして使用する際は精油の量も変わってくるので注意が必要です。

キャリアオイルとは肌の奥深くに精油が浸透するのを助けてくれるオイルです。またオイルトリートメントをする際の潤滑剤として、手の動きを助け精油の伸びを良くしてくれる役割を持っています。

キャリアオイルにもそれぞれ特有があり、精油との相乗効果を期待できます。これも雑貨店などに売っています。最近ではダイソーにも売っているのを見かけました。ピュアオイルとは書かれていなかったので、購入を見送りましたが、みなさんも購入する際は成分表をよく読んで購入してくださいね。キャリアオイルのメジャーな名前としてはホホバオイルやスイートアーモンドオイルです。特にスイートアーモンドオイルはすべての肌質によく合う、最もマイルドなキャリアオイルとして知られていますので、迷った時はこれを選ぶとよいかもしれません。ただしアーモンドアレルギーの方は注意が必要です。ホホバオイルもスイートアーモンドオイルと同様すべての肌質に合いますが、単独での使用が適しています。

 

 

キャリアオイルと精油の希釈率

 

フェイス用

キャリアオイル10ml 精油2滴

       20ml 精油4滴

 

フット・ボディ用

キャリアオイル10ml 精油4滴

       20ml 精油8滴

 

ヘッド用

キャリアオイル10ml 精油2滴

       20ml 精油4滴

 

キャリアオイルは酸化するのが早いため、3か月、遅くても6か月以内には使い切ることをお勧めします。開封した時に油焼けしたような鼻をつく臭いがする場合は酸化が始まっているので、もったいないですが捨ててしまいましょう。悪くなってしまったものを体に使うのは害でしかありません。保管するときはボトルの栓をしっかりしめて冷暗所で保存してください。また精油ブレンドする際はガラス製の容器を使って下さいね。精油はプラスチック類を溶解することがあります。

 

 

さて私みたいに、トリートメントオイル、面倒。と考えた方にはもっと簡単な使い方をご紹介します。

それはお風呂に垂らして使うこと!

バスタブにたっぷりと湯をはり、お好みの精油を4滴ほど垂らします。半身浴でも良いですよ。ジャスミンやローズのフローラルな香り、サンダルウッドやシダーウッドのウッディー系の香り、オレンジやレモンなどの柑橘系の香り、どれも癒されるものです。赤ちゃんと一緒に入浴する方は精油によっては使えないものもありますが、3歳過ぎていてお肌に以上がなければ大丈夫。でも精油の量は1滴にしてくださいね。アレルギーにも注意が必要です。妊娠中の方も産後授乳期間の方もお風呂での精油の使用は控えてください。

 

加湿器に入れて使うのも一つの手!

最近では精油を入れて使うことの出来る加湿器が売っています。それを利用するのも一つの手です。私は5年ほど前にドンキで買った加湿器を使用しています。元は夫のクリスマスプレゼントにあげたものなのですが、押し入れで眠っていたので引っ張り出してきました。買った時には精油もOKとは書かれていなくて、使えるかどうか不安でしたが、壊れてもいいやとダメ元で使ってみたところ、すでに2年もお世話になっています。なかなか優秀だな君……。ぴかぴか色が光るので子供たちにも人気です。気付いたら寝ないでずっと光を見ていることも……。

 

他にもたくさん!

フェイシャルスチーム……毛穴を開いて奥の汚れを除去し肌を引き締める。喉や鼻の不調にも有効。

風邪をひいて喉が痛い時によくお世話になっています。たらいに熱いお湯をためてそこへユーカリティートリーを1~3滴。これは吸入法なので、大きめのバスタオルを被って湯気を逃がさないようにしながら大きく深呼吸を繰り返してください。その時目は瞑ること! のどの痛み、咳の時におすすめの精油はラベンダー2滴とフランキンセンス1滴のブレンドです。

 

面倒臭がりの私は常に芳香浴です。加湿器が一番楽ちん。その時々にブレンドして香りを楽しむことも出来るし、不調に合わせてブレンドも出来る。万能!

加湿器がない方はたらいに熱いお湯を張って精油をいれれば、広がる範囲は狭いですが、即席加湿器の出来上がりです。

たらいがない方は、マグカップ! お湯をいれて精油を垂らすだけ!

あとは作業スペースの手元において芳香浴を楽しむだけで簡単に試せるのでお勧めです。間違っても飲まないように気を付けてくださいね。

 

今回はここまで!

次回、ようやく推し活の一環である香水作りについてお話できます。