一歩進んで二歩後退

投資と趣味と副業と

資産運用~副業を始めよう!朝活のススメ~

みなさんこんにちは! まーやです。今回は資産運用~副業を始めよう!朝活のススメ~をお話していきたいと思います。

 

みなさん、朝活ってしてますか?
一時ものすごく取り上げられたこの言葉。

夜に頑張って起きて仕事するよりも、早く寝て、早く起きる。
そのほうが作業効率も良いし生活リズムも崩れない。そんな言葉で推奨されていますよね。
私も去年から朝活を始めました。というのも当時のツイッターのタイムラインでめちゃくちゃ朝活が推奨されていたのです。
「まだやってないの?」とか「朝活のメリットを知らないのは残念過ぎる」とかとか(笑)
自己啓発的なツイートの数々を目にして、当時も今も時間がなかった私は朝活かぁと思ったわけです。
当時の私は7時に起きて21時30分には子供たちと就寝。そんなスタイルでした。結婚当初は5時に起きてお弁当作りと夕食を作って……。
でしたけれど、だんだんと睡眠時間が増えていったのです。
もともと寝るのがだーい好きな私でしたが、数々のツイートを読んで不意に決心します。

「朝活はじめるか……!!」

 

 

さて朝活を始めるにはいいものの、そんなにすぐ希望の時間に起きれるわけもありません。自分がそんなに優秀じゃないことはわかっています。
なので起きる時間を少しずつ早くしていく方法を導入しました。
今日は6時。それを3日連続で続けることが出来たら、次は5時30分。それの繰り返しでだんだんと早くしていって、現在は4時30分に起きています。
朝活を始めたころ、日中はひたすら眠かった。
とくかく眠りたかった。子供たちがお昼寝をしている寝顔をみながら、何度その布団に飛び込もうと思ったか(笑)
そしてタイミングよく飛び込んできたツイートが昼寝について書いてあり、さっそく導入。
職場で3度くらいかな? 休憩時間にお昼寝しました。まあ体は楽になったかな……??程度です。逆に睡眠欲求がひどくなりすぎて、午後の仕事が大変でした。
あと臥せって寝たので体が痛い(笑)

 


朝活に慣れてくると時間が有効に使える!!
起きてすぐはぼんやりするため、何も手に付けることができませんでしたが、だんだんと覚醒時間が短くなって、起床からのすぐ行動をとれるように
なりました。
当時朝活の時間にやっていたのはお恥ずかしながらゲームでした。
スイッチに一週間無料体験プレイがあって、それがドはまりして買ってまでやってしまったのです。
朝活の時間は一時間ほどそれに充てていました。今なら無駄な時間だったなぁと思いますが、何せ朝にやることがなかったもので(笑)
朝活を始めてすぐに取り込んだ株取引は慣れてくれば30分もかからずに終わるので、時間を持て余したのです。

 

そんな折、珍しくYouTubeをみました。
私は当時まったくYouTubeを利用しなかったので、旦那にもYouTubeを見ていると、珍しいね、と言われるくらいです。(そもそもテレビを見ている
だけでも珍しいといわれる……)
その時は株の情報収集の参考に、と経済ニュースのYouTubeを開いた気がします。その時におすすめ画面で出てきたのが、動画編集のススメでした。
なんとなーくその動画に惹かれ、視聴しました。それで私でもできそうだな、と思って始めたのが、動画編集でした。
もともといつかは自分でお菓子作りのチャンネルを作りたいと思っていたので、動画編集を始める良い機会だったのです。

 

副業で稼ぐ!動画編集で月10万!!なんてサムネがあったらついつい惹かれてしまいますよね。
私もそれに釣られた口です。だって本業のほかに月10万あったら、投資だけではなく、ほしいものだっていっぱい買えますよね。
お菓子作りの道具にちょっとお高めの精油。子供たちのお洋服だってたくさん買えちゃいます。
旅行にだって頻繁に行けるかもしれません。

最高では???

そうして私の朝活に、動画編集という勉強が加わったのでした。

 

 

子供たちがいるとやっぱり自分の時間を有効に使えない。そんな方には朝活をおすすめします。

朝活を始めた当初こそベッドにいない私に気づいて起きてきた子供が『ママ、一緒に寝よ』と泣きながらリビングにやってきたものですが、寒くなってきた最近ではずっと寝てますし、起きてきても布団持参で私が仕事をしている後ろのソファーに横になり眠るようになりました(笑)

誰にも邪魔をされない、贅沢な時間。

早起きは大変だけれど、ちょっとした贅沢。

それが朝活です。

 

 

ちょっと短いですが今回はきりよくここまで!

次回、動画編集という副業を始めてみた。

癒しの精油~オリジナル香水作り初心者に向ける精油3選

みなさんこんにちは。まーやです。
みなさんは精油を買うとき、何を基準に選んでいますか?
精油の香り? 精油のもつ効果?
使用する用途によって選ぶ基準も変わってきますよね。
スキンケアやトリートメントに使うのなら効果効能で選びたいですし、オリジナルの香水なら香りやノートで選びたいところです。


今回はこれからオリジナルのアロマ香水を作りたいと思っている方に向けて、どんな精油を選んだら失敗しないか?
という題目で、フローラルノートの基本精油3本+おすすめ3選です。

 

 


香水作りにおいて絶対に欠かせない精油

 

香水を作りたいと思っているけど、どんな精油を選んだらいいかわからない。
選んだ精油でどんな香りをつくれるかわからない。

初めて精油を選ぶとき、そう思いますよね。ましてネットショップで買うならなおのこと、香りもわからず説明文だけを頼りに購入することになります。買ってみて、思っていた香りと違う……と後悔したくありませんよね。


香水作りをする上で必要な知識がないとトップノートの精油ばかり買ってしまい、持続時間が極端に短い、なんてことになってしまうので、きちんと選んで買いたいところです。
けれどキチンと選んで買っても、思ったように香りを作れない、なんてことにもなりかねません。
とくに精油は、名前から連想される香りが違うということも多いのです。バラやジャスミンキンモクセイ、オレンジやピーチは想像した通りの香りが出ると思います。薄荷やミント、柑橘系もあまりはずれはありませんね。
けれども普段なじみのない植物や樹木などはどうでしょうか?
ジュニパーベリー、サイプレス、パチュリなど、聞いたことのない花や木の香りを想像できますか?
こればかりは説明書きを読んでも難しいですよね。


今回作るのはフローラルノートの精油を3本で表現する方法なので、必要な精油は3本になります。
楽天市場で検索すると精油をセットで手軽な値段で買えるショップがあるので、そこをぜひ利用していただければ、今回紹介する3本をおさえられる他に、お好きな精油を買うこともできるので、セット購入する際の参考にしていただければと思います。

 


まずフローラルタイプノートに必要なのはこの3本!


ベルガモット
ローズゼラニウム
シダーウッド

どこのショップにも確実においてあるだろう、入手しやすい精油です。ベルガモットは柑橘系の、ゼラニウムはフローラル系の、シダーウッドは樹木系の精油になります。

 

ベルガモットはトップノートとしてとても重宝します。男女問わず好まれる香料ですし、なにより使いやすい!
どの精油にもあうのでは?というくらい調和がとりやすいので、絶対に持っておきたい一本です。

 

ゼラニウムはフローラルタイプを代表する香りです。ローズ特有のフローラルと、ハーブのすっきりとした香りを併せ持つ透明感のある香りは甘すぎずローズの代替香料としても利用することができます。私もローズを購入する前はゼラニウムで代用していました。こちらはミドルタイプになります。

 

シダーウッドはウッディ系のラストノートになります。
シダーウッドには、シダーウッド・アトラスとシダーウッド・バージニアがあります。簡単に購入できるのはアトラスのほうです。アトラスは透明感を、バージニアは安定感を香料にもたらしてくれます。どちらも重宝しますが、こちらはお好みでどうぞ。このレシピでは安定感をもたらしてくれるバージニアを使いますが、私はもっていないので、アトラスのほうを使っています。それでも遜色なく使えています。

 

 

この精油ベルガモット2滴・ゼラニウム6滴・シダーウッド2滴を混ぜ、5mlの無水エタノールで攪拌するとフローラルノートの香水が出来上がります。ベルガモットの爽やかな香りとゼラニウムのすっきりとした華やかな甘さが香る心地よい香水です。

 

フローラルタイプの香水を作りたいのなら、とりあえずはこの3本をおさえておけばオーケーです。
ぜひお試しください。


今回私がおすすめするショップから精油をセットで購入すると、6本買えるので残り3本を、何を選ぶか。
ここで私がおすすめするのはグレープフルーツとオレンジです。グレープフルーツもオレンジも柑橘系ですが、トップノートとしてよく活躍する精油です。
特にグレープフルーツはベルガモットより甘く、オレンジはさらにコクのある甘さが香ります。
グレープフルーツも、ホワイト・ピンクと種類があり、オレンジもブラッドオレンジなどの種類があります。私はグレープフルーツはホワイトを、オレンジはブラッドオレンジの精油を使用しています。


グレープフルーツ 2滴
ゼラニウム    6滴
シダーウッド   2滴


ブラッドオレンジ 2滴
ゼラニウム    6滴
シダーウッド   2滴


グレープフルーツをトップに据えると、まさに果実そのもの!
しゃっきりとしたグレープフルーツの酸味のある香りが最初にたち、ついでゼラニウムの甘さとシダーの透明感がのこります。
お腹が減ってくる香りです。ダイエットに良い香りのはずなんですけどね??

ブラッドオレンジをトップに据えた場合は、ふわりと香るオレンジのみずみずしさにシダーの落ち着いた、透明感のある香りとゼラニウムの甘さが程よく調和してコクのある落ち着いた甘味のある香りとなります。

同量でライムをトップにもってきた場合、ベルガモットよりも、よりすっきりとした香りに。ふとした瞬間に香る苦味のあるライムがアクセントになる香水になります。


ラストをシダーウッドでなく、サンダルウッドに変えても、とても良い香水になります。
私はシダーよりもサンダルウッドのほうが好きなので、これは好みになりますが、サンダルウッドをラストにもってきた香水のほうが、シダーよりも軽やかで甘さがあり、より好ましいと感じます。

 

 

おすすめ3選最後の一本は?

どれもよいものばかりですが、私がおすすめするのはパインです。

パインは日本でオウシュウアカマツと呼ばれている樹木からできる精油で、ラストノートに該当する精油のなかでは比較的購入しやすい精油でもあります。

ラストノートのウッディ系を集めるのは初心者にはなかなか大変なものがあります。というのも、サンダルウッドやフランキンセンスなどのラストノートに該当する精油は、手ごろな値段のセット売りではあまり見かけることがないからです。

なのでラストノートを彩ることのできる精油は、香水作りをするうえで積極的に買い集めたいところ。

精油は単品で買うとピンキリなので、なるべくセットで購入したいところです。

 

 

さて長々と書きましたが、いろいろ試したいけれど、失敗したくない!という方は、この精油をチョイスしてみてください。
好みの香りは千差万別ですが、日本人は柑橘系の香りを好むというデータがあるので、まず間違いはないはず!
もし好みじゃないなあと思ったら、そこから自分の好みに発展させていくのも手ですよ!


それでは今回はこの辺で!
みなさん素敵な香りライフを!!

素敵な精油ライフ!~読書と香水と組み立てと

みなさんこんにちは。
先日ネットでめちゃくちゃどんぴしゃな小説を見つけてしまって
お仕事が何も手につかない……!!状態のまーやです。

読みたい読みたい読みたい!!
昔から、読みたい本があると、貫徹して読み切ったものですが、さすがに今はその体力がない……。若かりし頃が懐かしいです(笑)

ハリーポッターの全盛期には中学生でしたが、朝の4時まで起きて読んでいたものです。本好きあるあるだと思うんですけど、面白いと続きが気になって眠れないんですよね。ましてや手元に本があるなら目が冴え渡ってしまって逆に眠れない。次の日の授業は爆睡です。
学生時代の何が楽しかったかって、図書室での本漁りでしたね。授業は全部読書に充てる。充実した毎日でした。

 

 

私が見つけてしまった小説『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』というのですが、知っている方はおられるでしょうか?
コミカライズ版を発見して、琴線に触れる→ネットで原作を探す。の流れでした。
最近はよくこの手法をとっています。
ただ、コミカライズを読んで、小説を読む。面白い!となっても、原作ではその面白さが後半には続かないのが残念なところです。
なろう小説なんかはよくあるパターンで、面白いのは最初だけ、ってやつです。
お正月前に買った『辺境の錬金術師』は前者で、
買ったのはコミカライズ版ですが、小説版も読んでいたんですけど、小説版は一区切りがついた後は「イマイチ」って感じでした。
第一章が良かっただけに残念でなりません。今後はコミカライズ版だけ買うことになると思います。

チートものって安心して読めるじゃないですか。だからついつい読んじゃうんですけど、一辺倒で飽きてしまう。
小説選びは難しいものです。私はジャンル問わずなんでも読むタイプですけど、ハーレムものにはあまり面白さを感じなく
なってきて、読めるジャンルが一つ減ったことにショックを受けています。なろう小説全盛期はあんなに読んでいたのに……!
これも歳をとった証拠なんでしょうかね……? 

 

先日本屋にいったら異世界転生ものばかりが並んでいて、思わず笑ってしまいました。
ここ数年で一気にメジャーまで押し上げてきた異世界転生モノ。トラ転とはよく言ったものですが、最近の筆頭は冒頭で大半の人間が過労で
死んでチートを授かっているので笑ってしまいます。その反面、みんな、現実に疲れてるんだよね。と、一人納得しています。


わかる。異世界でチートもって転生したいよね。私も来世は異世界に転生するよ……。


そして知識チートで無双するんだ。
商業ギルドに登録して荒稼ぎしつつ、まったりスローライフを送ってみせる……!!


と、まあ、スローライフがタイトルについてる場合、確実にスローライフにはならないのがご愛顧ですよね。
そして主人公のもとに這いよる難題(笑)
嫌いじゃないですけどね。
数年前スローライフを夢みた主人公たちは、現在スローライフを送れているのでしょうか(笑)

 

前置きが長くなってしまいましたが、今回は『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』
から、主人公ミュー様…ではなく、覇王アーダルベルト様の香水を勝手に考えたので、こそっと載せていきます。
最近香水を調香しすぎて香水瓶が足りなくなってしまったので、今回は考察だけ(笑)
香水瓶が却ってきたら、試作するので出来上がりは未定です(笑)

さて『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~』のアーダルベルト様。
コミカライズではくっそイケメンの獣人でした。燃え上がるような赤い髪に、もふもふの獅子の獣耳。ワイルド感満載のイケメンです。
一目で心奪われたそのビジュアルですが、私の目が節穴のせいで、時々彼の姿にポケモン剣盾の元チャンピオンダンテさんがダブるんです
よね。摩訶不思議。ちなみに彼が『元』なのは私がガラルの新チャンピオンだからです(笑)
表紙では全くダンテっぽくないのに、コマの中でところどころかぶるのは、なぜだろう……?(知るか)
何度も言いますが表紙では、まったく、似てもいないのです。

 

で、大事なところは長髪。彼、長髪です。
私が好きになる二次元イケメンは基本髪が長いのです。例に洩れなく彼も長い。私の最推しも長髪です。
髪が長いのは多分王様だからかな?
ほら、二次元って王族は髪を伸ばすとか、よくある設定じゃん?
と勝手に思っています。

ミュー様が関わらないと中身はどうであれ、魅惑的な美貌の彼は絶対にグラムールタイプです。
ハリウッドなどにいそうな、挑発的で、セクシーで、美しい。そんなセンシュアル的な美貌でありながら王様で、しかも非の打ちどころが
ない……天は彼に二物を与えすぎでは???

私が香水を作るときには内面も重視するのですが、まだ読み始めたばかりなので、内面の考察もへったくれもありません。
なので外見から、香水を組み立てていきます。

 


グラムールタイプにおすすめなのは『イランイラン』です。
イランイランの主な作用は抗うつ、精神高揚、それから催淫です。セクシーで内面から高ぶらせてくれる香りをもつイランイランは
大人の魅力をアピールするには十分です。またセルフイメージを高めて笑顔になれることを助けてくれる精油でもあります。
香水ではよく使われる精油の一つです。
イランイランは香りが甘いので、強すぎると感じる場合にはベルガモットなどのかんきつ系とブレンドすると酸味のあるまろやかな
甘さになります。

私的にはローズウッドの、ちょっとスパイシーでフローラルなウッディーの香りと組み合わせたいところです。
というのもビジュアルがワイルドなので、甘すぎるのは彼らしくない気がするのです。

イランイランを使用するならトップには断然ライムだと思います。
ライムはクールな表情を持つ男性的な印象のかんきつ系なので、くっきりとした辛口のシトラスに、イランイランの甘さがほのか
香り、ローズウッドのフローラルウッディーが香りに安定感をもたらしてくれると思います。


うーん、早く試したいところ。これにどんな精油を足していくか、考えるのも楽しいです。
試行できたら、またブログで載せますね。
ダリアちゃんの香りもまだまだ未完成です。あれこれ試していくと、ほんとにきりがない……!
皆さんもぜひ、素敵な香りライフを送ってくださいね。

 

 

小説家になろうでは原作小説が無料で読めます。いつまで無料かはわかりませんがぜひ読んでみてください。
小説が苦手って方はコミカライズ版をどうぞ。こちらはピッコマで読めます。

気に入っていただけた方はぽちっと押して購入していただけると、打ち切りにならないので、私がうれしいです(笑)


ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。

癒しの精油~本のレビューとフローラルな香水レシピ

皆さんこんにちは。あけましておめでとうございます。お正月は寝正月だったまーやです。
家から出るのはお散歩と隣に住む義実家への新年のご挨拶くらい(笑)
確実に太る日々をすごしています。


今日は正月前に買った本を読み終わったので、その本の紹介と感想と香水レシピを書いていこうと思います。

今回私が買った本はこちら。

新間美也著

「アロマ調香レッスン。調香師が教えるオリジナル香水の作り方」

です。

 


私はアロマセラビストとして活動の傍ら精油で香水を作る方法やレシピを教えていくなかで、精油の成分による効果効能を主体に香水作りをしてきました。
そのうえで、精油の効果や効能よりも香りを主体として作る視点が私にはまだまだ足りないと実感して、勉強のために今回この本を購入しました。


調香師って響き、素敵ですよね。調香師とは、香水をはじめとする香りのスペシャリストのことを指します。
著者である新間さんはパリを拠点に活動する調香師です。
パリといえばフランス。フランスは香水の本場ですよね。
フラゴナール、セルジュ、ゲランなどフランスを代表する香水のブランドはたくさんあります。


とはいえ実は市販されている香水を買う機会はめったにないのです。
日本でフランスの香水を買うと向こうでは安いのにこちらではずいぶんと高いですし、今でこそネットで様々な買い物ができますが、
一昔前の地元には香水を専門に取り扱うお店は存在しませんでした。
子供のころは可愛らしい香水瓶を見上げては、手の届かない値段に落胆さえ覚えたものです。
まあ今でも高いなと感じるんですけどね(笑)

 

 

 


アロマ調香レッスン。レビュー。

とても勉強になりました。
特に響いたのが、「香りの美しさ」
良い香り、良い匂い。とはよく聞きますが、美しい香りとはあまり聞かないものです。香りとは嗅覚で感じるものであって、
ビジュアル的になど考えたことのない私には盲点でした。
香りを立体的に捉えた調香法。精油の相乗効果を狙う組み立て方をする私には目からうろこなお話ばかり。
パーソナリティから香水を仕立てる方法などは、まさに押し香水を作るときに最適な手法では……??
精油のパレットもとても参考になります。
香りの主だった体系は知っていましたが、さらに細分化されるとこうなるのか、と感心させられるばかりです。


またこの本では名香を手本にすると題し、各ブランドの香水とその背景、香水レシピなども掲載されています。
とても勉強になりますね!
オリジナルの香水作りに行き詰まったら、名香を再現してもよいかもしれません。

巻末には精油のプロフィールも乗っていて、香りのタイプごとに乗せられているし、どんな香りかも詳しく紹介されていてまだ見ぬ
精油に思いをはせることができます。

最後まで読んで、つくづく自分は勉強不足だったと実感させられました。
香りも精油も奥が深いですね。

 

 

 


最後に、本から作ったレシピのご紹介です。
本の中にはたくさんのレシピが載っていて、どれも作りたくなるものばかりでしたが、今回は3種の精油を使って作るフローラルタイプ
の香水をチョイスしました。

ローズアブソリュート 3滴
ジャスミン      3滴
パチュリ       4滴


この合計10滴を希釈率10パーセントで香水をつくるらしいのですが、私はふと思ったのです。

私の香水の作り方が、無水エタノール10mlに対して精油20滴なのだから、このレシピを5滴ミドルにして、残り15滴でトップとベースを作って
みたら?と。
これが本来の作り方なのかどうかはわかりませんが、この作り方をすると香りの幅がぐっと広がると、そうおもったのです。
思ったからには試さずにはいられないですよね?


トップ オレンジ   2滴
    グレープフルーツ 3滴
    
ミドル フローラル  5滴
    キンモクセイ 2滴
    ピーチ    3滴

ベース シダーウッド 2滴
    パイン    3滴

こちらが私が作ったレシピになります。
使ってみての感想。
初回は……なんだかどこかで感じたことのある香り。フローラルというよりは薬品のような、残り香がリポビタンのような……?
トップのオレンジはあまり感じず、かんきつ類は控えめ。キンモクセイとフローラル、ピーチの香りと、グレープフルーツの甘さが
相まって最後まで残ります。シダーの軽やかなウッディ感は、わずかに香る程度で、時間がたつにつれ、ふわりと香る、優しい香水となりました。
今まで作ってきた中で、初めてのタイプになります。
決して嫌いではない香りになりましたが、精油の効能のせいでしょうか? 心穏やかになるとともに眠くなる……。
目を覚ましたいときには多用できない組み合わせです(笑)
デートなどでがっつり甘えたいときにはよいかもしれません。


それでは今回はここまで。
本は読み物としても面白いので、まだ読んでいない方、行き詰まっている方、参考になる手本を探している方はぜひ読んでみてください♪

楽天ブックス~アロマ調香レッスン 調香師が教えるオリジナル香水の作り方~

 

 

癒しの精油~今日の香りとユーカリラディアータ

皆さんこんにちは。冬も本番。冬眠期を迎えたまーやです。冬になると毎年思うんですけど、人間ってどうして冬眠できないんですかね?
冬眠すれば寒い冬をやり過ごすこともできて、冬の事故も起きず、働きすぎな日本人には最高のバカンスになると思うんですけど(笑)

眠っている間は活動しないから地球環境にも優しい。

そんな人間に私はなりたい(笑)
毎年そんなバカなことを考えて過ごしています。

さて今日はエッセンシャルオイルを使った香水レシピを紹介していきたいと思います。また使用した精油の中からひとつピックアップして、
精油成分などの紹介もさせていただこうと思ってるので最後までお付き合いください♪

 

 


香水レシピ イメージ色・新緑 

出来上がりイメージ
・すっと透き通るような清涼感と、ほのかに香る甘さ。
・頭がシャキッとして、切り替えるタイミングで使えたら最適。

備考
・鼻づまりがあるのでユーカリを使う。

 

今回はこんな感じでまとめました。
備考がものすごく個人的な理由(笑)

園では今、風邪が流行っていて、こどもたちはみんなごほごほ、げほげほ。鼻水ずるずる……。
季節柄しょうがないことなのですけれど、0~2歳児なので、みんな強烈な風邪菌をお持ちです。
こどもたちにはなんてことない菌でも、子供を経由して大人に移った時の症状の辛さ……地獄かよ。
って感じなので、風邪、特に子供たちからもらう風邪菌には特に気を付けたいところです。今回は鼻づまり・喉の痛み対策としてユーカリを使用です。


トップ イランイラン(1)
    グレープフルーツ(2)

ミドル カンファーホワイト(3)
    ラベンダーアブリアス(2)
    ラベンダーブルガリアン(3)
    ユーカリラディアータ(4)

ベース ローズウッド(3)

使用した精油と量はこんな感じです。

出来立ての使用感は、すっと透き通るような清涼感があり、甘さは抑え目。ユーカりの、ミントのような香りが強めにでて、これはこれで良き! 切り替えたいときに使えば頭もシャキッとして目が覚める!
そんな香りでした。

二日目はツンと尖がったハーブの香りが若干おさえられマイルドになっている模様。その分甘さを強く感じる仕上がりとなっています。しかしこの香り……どこかで嗅いだような……??
記憶を刺激するこの香り……!!

これは、マイペット……!!!


二日目はマイペットの残り香に似ているという結果に(´;ω;`)

 

懐かしいです。かつて私が作る香水がすべてマイペットの香りになっていた時代がありました。
手持ちの精油ではそれしか作れなかった良くない思い出……。その時はまだ、5本ほどしか精油をもっていませんでしたので。
しかし精油の種類も増え、さまざまなバリエーションが作れるようになったという今、再びマイペットの香りを作るとは、もしかして私、成長していないのでは……???

気づいてはいけない現実に気づいたところで、今日の精油をご紹介しましょう。
今日は風邪症状があるときには我が家で大活躍の、ユーカリラディアータです。

 

 

ユーカリ精油にはいくつか種類があるのですが、ユーカリの種類は約600種ほどあるといわれています。
主な原産国はオーストラリア、南アフリカ、中国で、抽出部位は乾燥した葉、抽出方法は水蒸気蒸留法です。
鼻やのどが弱い人に向く精油で、心身ともに疲れを感じた時に用いると、活力を取り戻してくれる、しみとおるようなスーッとする
心地よい香りがします。
主な使用方法はアロマバスや芳香浴で、ユーカリグロブルスよりも柔らかい香りなので、多めに使うことも可能です。ラベンダーや
ローズマリーなどのハーブ系の精油と相性が良いのが特徴です。
ノートはトップ。ブレンディングファクターは2となっています。
妊娠初期は使用禁止で、妊娠中期や後期の使用は可能ですが体調には十分注意することあります。また敏感肌の方は特に気をつけて
使用してください。
ユーカリラディアータは、高齢者や子供にも使用できる精油です。極少量から使用してください。

否定的な気持ちやうつ状態のときにはユーカリラディアータ種がおすすめです。
優しく穏やかに心と体を癒してくれる、そんな精油です。

私は子供たちが鼻づまりで夜寝苦しいときによく使用しています。
そうすると、鼻づまりがなくなって、思いのほかすんなりと眠るのでおすすめです。これも個人差がありますし、3歳以下の幼児には
精油の使用はおすすめしないのですが、市販のお薬の効果がないという方はぜひお試しください。

年末の大掃除のお供に。

癒しの精油~元気がでる、香りのちから

みなさんこんにちは。今月入った配当金を全て推しに課金したまーやです。

今日は元気がでる精油とオリジナルの香水レシピを紹介していこうと思います!決して課金したから財布に元気がないからという理由からではないですよ!

 

その前にまずは自己紹介を。

まーや 33歳 子ども二人(6歳、4歳) 夫の4人家族

好きなことはお菓子作り、ゲーム、推し活、精油香水作り、読書

苦手なことは掃除、片づけ。

おおざっぱで面倒くさがり、テキトウな性格。可もなく不可もない人生を歩んできたつもり。医療業界から介護業界へ、その後保育業界へ、現在は保育園にてフルタイムで働いています。

 

 

 

元気が出ない、リフレッシュしたい。癒されたい。

このストレス社会で働く皆さんはそんな思いを日々抱えていると思います。私自身週6で働いています。休みの日曜日は溜まった家事で消化され、また仕事……。もっと休みは欲しいし、休日にはリフレッシュしたいし、憂鬱を吹き飛ばせるほどの元気が欲しい。そんな思いを抱えて日々暮らしています。

変化しないけれど、長い人生の大切な一日。出来るなら明るく元気に過ごしたいですよね。

今日は香りが与えてくれるメカニズムから、癒しと元気になる作用の高い精油の紹介と、オリジナルの香水レシピの紹介です。

 

 

柑橘系がお好きならレモン!

みなさんもご存じのレモン。レモンはさわやかな柑橘系の香りで、すがすがしい気分にさせてくれます。まさにリフレッシュにうってつけ。実物はスーパーに売っているので馴染みがありますよね。食べてよし、絞ってよし、香りよしのレモンには勉強や仕事で集中力を持続させたいときにも使うことができます。

精油の抽出部位は果皮で、主な抽出方法は圧搾法。ノートはトップでブレンディングファクターは4となっています。光毒性があるので皮膚への使用の際には注意が必要です。

 

樹木系がお好きならサイプレス!

サイプレスはヒノキに近いウッディーな香りが特徴です。バスタイムに使えばヒノキ風呂と同様の効果が得られます。冬のお風呂で活躍しますね!抽出部位は葉、球果。主な抽出方法は水蒸気蒸留法。ノートはトップ~ミドル、ブレンディングファクターは5~7となっています。妊娠初期には使用不可なのでご注意下さい。

 

ハーブ系がお好きならローズマリー

ユーカリに良く似た香りが特徴で、アロマテラピーではラベンダーやティートリーに次いでよく使用される精油です。沁み透るクールな清涼感のある香りで、名前からは想像が出来ません。ローズ(薔薇)とつくからフローラル系かな? なんて思ってしまいます。抽出部位は開花時の先端部分で、抽出方法は水蒸気蒸留法。ノートはトップ~ミドルでブレンディングファクターは2~5です。妊婦、子ども、高血圧の人、てんかんの人への使用はできません。

 

他にもたくさんの精油があるのですが、今回は代表してこの3つです。

よく使われている精油の代表でもあるので、みなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

 

 

最後に。

オリジナルの香水レシピです。

無水エタノールは10mlです。

 

トップ レモン1(滴)

    ライム1

    ジュニパーベリー1

 

ミドル プチグレイン4

    ラベンダー4

    ゼラニウム

 

ベース パチェリ3

 

トップにリフレッシュできる精油をまとめました。開発途中で出来たものなのですが、これはこれで良い香り(笑)

リフレッシュしたいときや頑張りたいときにおすすめの柑橘系の香水です。作ってすぐは、ウッディ系が目立ちますが、3日目からは馴染んで気にならなくなりますよ。

それでは今回はここまで!

インフルエンザの声が聞こえてきました。みなさんご自愛くださいね!

喉が痛い時には、はちみつがいちばん!おいしいはちみつはコーヒーでもパンケーキでも、何にでも使えますよ!

投資超初心者の私が個別株に手をだした~初めて買った株の行方~

みなさんこんにちは、雪がふる毎日に戦々恐々としているまーやです。雪が降ると道路が凍るじゃないですか。そして通勤時にめちゃくちゃ混む。凍る、滑る、混む、事故るが冬の一番恐ろしいところです。寒くても道路が凍らなければまだ許せるんですけどね。

 

 

その前にまずは自己紹介を。

まーや 33歳 子ども二人(6歳、4歳) 夫の4人家族

好きなことはお菓子作り、ゲーム、推し活、アロマ香水作り、読書

苦手なことは掃除、片づけ、冬。

おおざっぱで面倒くさがり、テキトウな性格。可もなく不可もない人生を歩んできたつもり。医療業界から介護業界へ、その後保育業界へ、現在は保育園にてフルタイムで働いています。

 

さて前回私が初めて買った個別株についてお話しました。バリューHRです。今日は買った株の行方についてお話します。

当時のチャートが下記となります。

 

 

 

 

ようやくチャートの挿入ができました(笑)

この画像をどうしても本元から持ってくることが出来なくて、エクセルで作らなければならないのかと恐怖しましたが、そんなことは無く(笑)

ただ残念なことに株価の数字が挿入できなかったので、要改善ですね。がんばります。

上が株価の推移を表したチャート。下がその日の出来高を表すグラフになります。

緑が5日移動平均線。オレンジが25日移動平均線。青が75日移動平均線です。

購入日までの数日に株がどんどん上がってきているので、割と、この後も株価は上がるだろう、とタカをくくって買った記憶があります。それでも初めてだし、私自身を信じることも出来なくってぶるぶる震えながら購入した経緯もあるのですが。

多分プロとか、他の手慣れた個人投資家さんたちはこの状況では買わないのではないでしょうか。

今なら私も買いません。買うには遅すぎます。でも当時の私は買ったのです。

その結果がこちら。

 

 

ゆるやかーに下がっていってます。ええ。

買った株が翌日には前日の高値を越えましたが陰線を付けて下落。それでも終値は前日の高値と同じ。その翌日には陰線での下落。買った日の株価にすら届きません。その後陽線を付けますが、またその翌日には大きく陰線がつき上がったり下がったりを繰り返します。

この時点で損切りするかを考え始めます。が、私が初めて買った株なので記念すべき銘柄でもあるのです。できれば黒字にして終わりたいところ。『損切するのは嫌だ』という私と、『早く損切しないと大損する』という私がせめぎ合い、その真っただ中に『記念すべき初購入の銘柄なのだからガチホしてればいいじゃん』という私が参入して、結果『ガチホしてればいいじゃん』が、圧勝しました。

草食系投資家さんの著書にもあったように、手じまいするときの条件は『5営業日が経過したとき、あるいはローソク足終値が5日線を反対方向に抜けたとき。損切でもすぐに決済』ですが、すでにローソク足は5日線を反対方向に抜けていますし、その時点で損切できなかったのです。意思の弱さが垣間見えますね。

この結果がどうなるか。

翌々日のことです。

 

 

 

買った日の株価を上回り、その日の午後には決済しました。その判断を私は褒めたい。

高値を付けているその日の板を見ながら職場で給食を食べていた私は売るか売らないかを非常に迷ったのです。なぜなら、前日を押し目と考えるなら、上昇トレンドにのり、翌日も上昇するのではないかと考えたからです。エリオット波動でいうところの一波が前々日までだとしたら今は二波目に差し掛かったところではないか、とも考えられます。この大きく上昇した株価は明日もまた上昇することも考えられたのです。が、結果は御覧の通り、高値からの下落です。そのまま下落が続きます。

8月4日に147,315円で購入した株は8月18日に151,000円で売却。利益は3,685円でした。

これにて私の記念すべき初購入した株の行方は終わりを迎えました。だいだい2週間で利益が3,685ですから、目標の5万円、草食系投資家さんの10万円にはまだまだ手が届きませんね。

この後より私は一層沼へと嵌っていくわけなのですが……それは次回にて。

12月に入って寒さに磨きがかかってきましたね。 みなさんも風邪やインフルなどお気をつけて! あたたかい物を食べて冬を乗り切りましょうね!私の家は週末は鍋祭りです。